
神奈川でマンションを高く売却するには
- 不動産売却コラム
- 最終更新日:
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

神奈川県でマンションを高く売却するためには、まずは売却相場をしっかりと把握することが重要です。特に、人気エリアや利便性の高い駅周辺では相場価格が大きく異なり、同じ広さのマンションでも数千万円単位で価格差が生じることがあります。SUUMOなどの信頼できるデータを参考にすることで、相場感を掴むことができ、不動産会社による査定の際も対策を立てやすくなります。さらに、地価の推移や不動産会社の選び方など、複数のポイントを押さえることで、より有利な条件での売却が可能になります。
目次
まずは神奈川のマンション売却相場を知る
不動産を高く売却するにはまず、神奈川県内のマンションの売却相場を知る必要があります。以下はSUUMOの直近1年での買取価格相場です。
※出典:SUUMO(2024年07月01日〜2025年06月30日)
40〜60㎡の売却相場
※以下の表は左右にスクロールできます。
順位 | 駅名 | 中央値 | 価格帯 |
---|---|---|---|
1位 | みなとみらい駅 | 7,800万円 | 6,682〜9,280万円 |
2位 | 新高島駅 | 7,780万円 | 6,569〜9,235万円 |
3位 | 武蔵小杉駅 | 5,539万円 | 3,780〜7,980万円 |
4位 | 横浜駅 | 5,480万円 | 4,280〜12,035万円 |
5位 | 桜木町駅 | 5,380万円 | 4,390〜6,580万円 |
60〜80㎡の売却相場
※以下の表は左右にスクロールできます。
順位 | 駅名 | 中央値 | 価格帯 |
---|---|---|---|
1位 | 新高島駅 | 13,375万円 | 10,980~14,990万円 |
2位 | みなとみらい駅 | 12,480万円 | 10,350~13,800万円 |
3位 | 馬車道駅 | 12,000万円 | 7,980~16,500万円 |
4位 | 武蔵小杉駅 | 8,930万円 | 6,580~11,780万円 |
5位 | 桜木町駅 | 8,480万円 | 5,885~12,980万円 |
ファミリー向けのマンションにおいては一般的には3~4人家族で70〜80平方メートルとされていますが、60〜80㎡を見てみると新高島駅では中央値が1.3億円もの価格になっています。トップ3を見ていくとみなとみらい線沿線で尚且つ、横浜駅に近いほど高くなっていることがわかります。また、価格帯を見ていくと新高島駅では1億円を下ることが無いようです。
もちろん、築年数などよって価格は変動しますが住宅需と地価、利便性からの評価額を読み取ることができます。
神奈川県の地価の推移
マンションの価格を左右する大きな要因として地価があります。
地価が上昇ると販売価格に強く影響を与えます。特に駅近などの好立地では土地と建物の価格の比重が土地にかかることもあり、地価の上昇に直結しやすい傾向があります。
2025年(令和7年)の公示地価によると、神奈川県の平均地価は301,935円/㎡(坪単価:約998,100円)で、前年と比較して+4.1%の上昇し、4年連続の堅調な上昇を見せています。
マンション価格が上がっていることも納得がいきます。
物件を高く売却するには?
相見積もりをとる
必ず相見積もりをとるようにしましょう。
1社だけの見積もりでは査定額が高いのかやすいのか、判断することができません。不動産ごとに査定方法も異なるため、提示価格に差が出ることが多いです。
相見積もりをとることで相場を知ることができます。
極端に査定額が高いところは要注意
ここでの注意点は高過ぎるところは要注意です。
悪質な不動産買取会社では初めに高い金額て査定価格を提示し、専属専任媒介(一社独占販売契約)に持ち込み、買い手がつかないなどを理由に、格安で『買取』を持ちかけることもあります。
2025年、神奈川県においては業務停止処分になった不動産会社は複数発生しているようなので注意が必要です。
※出典:神奈川県(監督処分の公表)
信頼できる不動産会社、担当者を見つける
宅地建物取引業の免許番号を確認する
宅地建物取引業の免許番号の()ないの数字は更新回数を意味します。
例)神奈川県知事(6)第0000000号
数字が大きければ大きいほど、営業活動の長さを示しますので、信頼できる不動産会社の指標のひとつとして参考になります。
過去の取引実績
神奈川県内において実績が豊富な会社を選びましょう。
また、SUUMOやアットホームなどの大手ポータルサイトへの掲載が可能かどうかも確認しましょう。
まとめ
神奈川でマンションを高く売却するには、相場の把握・地価の動向・信頼できる不動産会社の選定という3つの柱が欠かせません。相見積もりを取ることで適正価格を見極め、業務停止処分歴のあるような悪質業者を避けることが大切です。さらに、免許番号の確認や過去の取引実績のチェック、仲介手数料の透明性、担当者の信頼性といった要素を丁寧に見極めることで、安心かつ高値での売却につながります。
神奈川県の地価は上昇傾向にあり、需要の高まりが価格を後押ししています。正しい知識と慎重な準備を行えば、納得のいく売却を実現できるでしょう。